秋の全国交通安全運動に参加

千早二丁目町会は9月22日~30日のうち6日間にわたって、秋の全国交通安全運動に参加しました。町内の4か所にのべ30人が手分けして立ち、小中学生や通行人の方々の交通整理を実施しました。

「おはようございます」「行ってらっしゃい」などの声掛けをしましたが、通勤の方々はイヤホンをして歩く方が多かったようです。相変わらず一時停止などをせずに突っ切る自転車も散見されました。カーブミラーはありますが、道路の隅を歩く方などは映りにくいので、気を付けていただきたいと思います。

また、昨年に比較すると小学生の数が減ったように感じられましたが、千川中学校の北東の角にあたる交差点は、多くの登校生が道路を集団で横断し、混雑する様子が見られました。ここは以前に死亡事故が起きた場所ですが、やはり車や自転車が三方から来ることから、交通整理と注意喚起の必要性を痛感しました。

今年から自転車での交通違反の罰則が強化されました。町内で交通事故を起こさないために、皆様のご協力をお願いいたします。